2010年03月03日

今週のご提案 2010年春の新作「今までにない新しい春を」

  part5-2 
  さまざまな器と料理が引き立て合うベストな関係を追及しました。    
  
  前回に引き続きデザイナーSINSUKEさんの器「黒釉一珍シリーズ」のご紹介です。

  ピリッとスパイスのきいたこの柄は、今日はどんな料理を作ろうかな・・・と
  想像力をかき立てられる魅力を持っているようです。
  この柄を和風テイストにしてみるとこのようになります。

今週のご提案 2010年春の新作「今までにない新しい春を」

  
   ・ゴンドラ型向付  27×9×3.5
   ・平蓋       16.5×16.5×7
  
     お刺身.突き出し.菓子鉢
      煮物.おでん.親子丼.ちらし寿司などに

今週のご提案 2010年春の新作「今までにない新しい春を」

   ・ナブリ小判皿   26×14×4.5

     刺身盛り合わせ.カレー皿.サラダ.ハンバーグミニプレートなどに

今週のご提案 2010年春の新作「今までにない新しい春を」

   ・九寸洋皿     27×27×3

     パスタ皿.オードブル.ピザ.ステーキプレート.刺身盛り合わせ.オムライスなどに




  同じ洋皿でもちょっと配色が違うだけでこんなに雰囲気が変わります。
  幸せな気分にさせてくれる一皿です。
  
  三色パール光彩 

今週のご提案 2010年春の新作「今までにない新しい春を」

、  ・九寸洋皿   27×27×3

  
  黄、紅、グリーンの三色のコントラストが甘さ春の暖かさを醸し出し、
  しかも新鮮さ洗練度をアップしてくれます。
  

  あなたは「黒釉一珍」「三色パール光彩」・・どちらで食卓を飾りたいですか・・・?




  
  デザイナーSINSUKE    貞泉窯五代目 
                     今までの有田焼の形にとらわれず、
                     みずみずしい発想で
                     伝統の有田焼を未来へと繋ぐ
                     24歳の若きデザイナー








  商品のお問い合わせ先はこちらmailto
  E-mail: sairi@po.aritanet.ne.jp 
  


同じカテゴリー(今週のご提案)の記事画像
今週のご提案 「春の器 ご家庭用にはこんな楽しみ方も・・・」
今週のご提案「毎日使う茶碗こそ本当に気に入った器で心楽しく」
食卓に風情を添える遊び心のある器
今週のご提案「季夏の頃に合う、白に銀彩の器」2
 今週のご提案「季夏の頃に合う白に銀彩の器」
今週のご提案「料理を作品にする器」
同じカテゴリー(今週のご提案)の記事
 今週のご提案 「春の器 ご家庭用にはこんな楽しみ方も・・・」 (2012-02-09 15:43)
 今週のご提案「毎日使う茶碗こそ本当に気に入った器で心楽しく」 (2010-09-02 15:01)
 食卓に風情を添える遊び心のある器 (2010-08-30 13:34)
 今週のご提案「季夏の頃に合う、白に銀彩の器」2 (2010-08-05 15:53)
  今週のご提案「季夏の頃に合う白に銀彩の器」 (2010-07-30 16:06)
 今週のご提案「料理を作品にする器」 (2010-06-06 22:00)

この記事へのコメント
Hello~~♪~♪~SAIRI-さん、

デザイナーSINSUKEさんの”黒釉一珍シリーズ”も渋くて、Cool!!
ですが、三色パール光彩はかわいい!!ですね。 パッ!!とあったかい春のようですね。菜の花のグリーンサラダを盛り付けてみたくなりました。
Posted by marymary at 2010年03月05日 21:14
☆maryさんへ

 素敵なコメントを頂いていたのに
 お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
 
 夢のあるコメントを頂けてとても嬉しいです。
 若いSINSUKEさんのデザインの
 黒釉一珍シリーズも三色パール光彩もとても瑞々しくて
 私はどちらも大好きです。
 これからもどうぞ宜しくお願い致します。
 
Posted by SAIRIさんSAIRIさん at 2011年09月30日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。