スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年12月31日

2010年年忘れの雪だるま

    凄いです。

    この雪・・・一面銀世界    
    
    


    日本列島全体を寒波が覆い、雪の少ない九州でも凄い事になりました。

    12月は暖かかったり寒かったり本当に天候不順が続きました。

    締めくくりは大雪?なんということでしょう?

    それに風も吹雪いていますtyphoon

    今朝洗濯物を干しながら手がかじかんで凍りそうでしたshock

    でも子供のころを思い出しながら家族が雪だるまを作りましたup

    
    雪合戦などをしていたころを思い出しますhappy01
    

    


          寒い中家族全員集合しましたhappy01

              頑張ってまっすぐ立っていますscissors
    


    



    何か語りかけそうな・・・

   
     
    それにしても・・・寒いですdisease・・・

    今までで味わったことが無いような寒さのような・・・

    大きな牡丹雪がまだまだ降ってきます・・・snow



    みなさん風邪を召されませんように・・・元気に年越ししましょうねshine  


Posted by SAIRI at 11:49Comments(5)

2010年12月25日

クリスマス.イヴのロマンティックディナーショー

  
 「100万人のキャンドルナイト2010Christmas in Arita」

   赤絵町工房にて

   昨夜12月24日、今晩25日二晩続けて行われています。

   
   

   昨夜は高校生シンガーの中山静香さんと

   佐世保の教会の牧師さん率いる聖歌隊

  「Greater Harvest Holiness Church Choir」のライブでした。

   さすが本物のゴスペル・・・なかなかの迫力。

   ゴスぺルやりたいと思っている人にとっては、とても興味ある貴重な体験だったのでは・・・

   天井の高い赤絵町工房に高らかにクリスマスソングが鳴り響きましたxmasnotes

   


   手前の貫禄の黒い服の後ろ姿は牧師さんです。

   有田の町で外国の方による生ライヴは初めての事です。

   牧師さんと聖歌隊の掛け合いの教会音楽の歌が素晴らしかったです。

   出席者の方々も佐世保からのお客様もいらっしゃって、国際色豊かです。

   英語の勉強にもなりますねhappy01


   

   佐世保の高校生シンガー「中山静香」さん。生ギターの演奏でした。

   中山さんは夏至のキャンドルナイトの時のライヴから二度目のライヴになります。
   
   

   ディナーショーなのですから、お食事も忘れてはいけません。


   

 
   

   




   この日のスペシャルディナー(完全予約制 3000円)です。

   ディナーは佐世保市大和町の「ファーム」というbistroのワンプレートのお箸で頂くお食事でした。   

   スープはミネストローネ。後には「有田屋」さんのカップケーキとコーヒーがつきました。

   ナイフとフォークをお箸に変えてのディナーはちょっと不思議な感じがしましたが、ファームさんの

   シェフによる直々のお味はクリスマスの夜に彩りを添えてくれ、美味しく頂きました。




   そんなディナーショーも、今夜は二晩目になります。

   ライヴはGOOSEE、松居美希さんの予定。

   さてさて今夜のクリスマスの夜、どんな素敵なライヴを聴かせてくれるのでしょう。  


Posted by SAIRI at 15:07Comments(2)

2010年12月23日

クリスマスコンサートでのチャリティーバザー

 

   ・・先日のクリスマスコンサートでのチャリティーバザーについて

   直ぐにアップする予定が、何かと忙しくなかなかアップできないでいました。

   当日のチャリティーバザーの光景などをご覧いただきます。

   クリスマスムードたっぷりでしょう?  

   しばらくぶりなので、チャリティーバザーをしっかり思い出しながら書いていきたいと思います。  

  

   こうして並べてみると、赤絵町工房のアンティークな家具が一段と素敵です。

  

  

  
  
   かわいらしいクリスマスのクッキーが並びました。
 


   チャリティーバザーではクリスマス用ドイツのケーキのシュトレンや

   ごどうふパンでお馴染みの「有田屋」さん

   有田町の陶芸作家「大石順一」さんの作品なども協賛で出して頂きました。

  

   又今回のクリスマスコンサート用に

   クリスマスムードたっぷりの可愛い音符の「サウンドラスターの器」を描いてくれた

   貞泉窯の若手デザイナー「SINSUKE」さんの作品。

  

   今回のクリスマスコンサートのメインテーマ「深川六助、キヨさんご夫妻」のお孫さんであられる
 
   御来賓で来られた尾崎さんへ記念の品として送られた「サウンドラスター正角プレート」です。
 
   一筆一筆繊細に描かれた、音楽をテーマにした優しい器です。

             貞泉窯「SINSUKE」作  

  


   他にも、様々な「SINSUKE」さんの作品が並びました。

  
  
  1 そば千代口(大)   サウンドラスター(湯呑やコーヒーカップにも)
    
    焼酎カップにも
  

  
  
  2 マグカップ     サウンドラスター  
  
  

  3 マグカップ     三色ラスター  

  

  4 そば千代口     ピンクラスター(湯呑やコーヒーカップにも)
    
    アロマキャンドルなどを入れてもラスターがキラキラと光って素敵です。
 

  

  5 そば千代口     金銀黒釉天目(湯呑やコーヒーカップにも)
    
    焼酎カップや4同様にアロマキャンドル用にも
 

   


   チャリティーバザー用にかわいらしくラッピングして・・・




   又とっても可愛く他には見られない世界感のハンドメイド作品を作る「chocolat ac」さん。

   因みにchocolat acさんはラッピングコーディネーターでもあります。

  
    

     作品は一点限りの手を掛けた手作りの作品です。

     カレンダー
    
    

     松ぼっくりでできた雪がつもったツリーやサンタのろうそくやカードのセットです。
 
     ディナーショーのときも展示予定です。可愛いですよxmas

    



    

     
    


    

 

   一枚一枚違う一人の人だけのためのオリジナルのクリスマスカード。
 
   とても可愛いと大人気でたくさん売れていきました。


   このコンサートのチャリティーバザーの後には

   クリスマス直前だからか、追加でお買い上げ頂いたり

   おまかせでクリスマスカードや小物類のオーダーが舞い込みとても忙しくなりました。

  
  

   追加オーダーのクリスマスカードです。



   先日のクリスマスコンサートのカップリング企画でもある、

  「100万人のキャンドルナイト」の」クリスマスディナーショーが

   12月24日、25日

   前回のクリスマスコンサートと同じ赤繪町工房で

   18:30会場 19:00より行われます。

   素敵な音楽を聴きながらのディナーショー…

   私は24日のゴスペルグループによるソールフルな教会音楽を楽しみにしています。

   又素敵なディナーも楽しみです。

   24日25日でも楽しいバザーで「SINSUKE」さんの作品や

  「chocolat ac」さんの作品も展示予定です。

  

  

  

  
   赤絵町工房の入り口は今はこのようにクリスマスバージョンでしつらえてあります。

   18:30から作品展及びバザーを予定してますのでお立ち寄り下さいませ。




   なお、優しい作品のSINSUKEさんの器のオーダーも受け付けております。

   大切な人へのお誕生日や記念日を祝うためのお揃いのカップ。

   柄違いで揃えるマグカップもとてもすてきです。

   オーダー頂いてから2週間ほどの出来上がりです。

   chocolat ac さんによるストーリーを感じさせる素敵なメッセージカードを添えて

   プレゼント用の特別な夢のあるラッピングにてお届けいたします。


  

   オーダー頂いた品のラッピングの一例です。


  




   プレゼントしたい方に合わせて、お洒落なラッピングだったり、モダンだったり
  
   シャープですっきりとだったり・・・夢のある素敵なプレゼントにしたいと思います。

   気軽おな問い合わせをお待ちしております。



  

       資料のご請求や器のお問い合わせ先



    


Posted by SAIRI at 00:57Comments(0)

2010年12月15日

有田のクリスマスコンサート終了しました。

  クリスマスコンサートにご来場いただいた
   たくさんのお客様ご清聴ありがとうございました
 note



  お陰様で会場いっぱいのお客様に来ていただき

  メインテーマである「深川六助、キヨご夫妻をしのぶ会」の

  クリスマスコンサートも無事に終了する事ができました。


  神戸からいらした深川六助さんのお孫さんでいらっしゃる星野様や

  お借りした赤繪町工房様、協賛ご協力頂いた有田町ドットコムの皆様、有田屋様

  その他周りの様々な方々やスタッフ、家族に支えられながらのコンサートになりました。


  

  佐賀と有田のグレープスの会の皆様に歌のお誘いを頂き

  わずか2ヶ月ほどの準備期間の中での私達のコンサート。

  

  訪れて下さった方々とも心一つになり

  第一部では有田の町に有田陶器市を根付かせた

  町おこしの第一人者でもあられる「深川六助さん、キヨさんご夫妻」のお写真を囲み

  又歴史民族資料館の館長で有られる尾崎葉子氏のお話も聞きながら

  男性合唱団の素晴らしい歌声

  会場の皆様との賛美歌合唱と穏やかな時間は流れていきました。

 


  
  

  
    男性合唱団の「きよしこの夜」の演奏風景の写真です。
  
    キャンドルの灯りを活かすため、かなり照明を落としてあり
  
    画像が暗く貴重な一枚の画像です。渋い歌声が天井の高い建物に響きます。   
  


  



  私達が出演した二部では(私本人が出演中のため残念ながら写真がありません。)

  カラオケが導入されてのクリスマスソング特集ですから

  結構平均年齢の高い会場のお客様に合う選曲だったのか心配でしたが

  目の前2m先にいらっしゃるお客様が

  最初の曲である「ホワイトクリスマス」の前奏が流れた時

  リズムに合わせて肩を揺らしていらっしゃるのを見て、会場と解け合っているのを感じました。
  
  心配していたカラオケも違和感なく聴けたようでホッとしました。

  



  今回は学生のころより学んだクラシックの曲ではありませんでしたが

  私にとって、有田の皆様の前でのこの20年ぶりのコンサートは

  クラシックであろうとポップスであろうと同じ「歌」。

  客席が近くお顔の表情までが見え

  髪に白い物が混じった妙齢の方も、

  耳慣れない英語の歌詞にジッと目をつむり耳を傾けていらっしゃる姿を見たとき

  若いころより歳を重ねた分

  「癒しの空間」として、

  私なりにお客様に届くように「心」で表現できたような気がします。

  ご清聴頂いた皆様に何か少しでも心に響くものが残ってくれていたらと思います。
  



          

  次回はチャリティーバザーなどについてもお話したいと思います。  



  ・・・実はこのブログにバザーの写真もアップしていましたが、


  だいたいできたところで

  確認に下書きしようとしていたのに、どうしたのか消えてしまい・・・

  二度とあらわれてはくれませんでした。



  もう一度テンション取り戻しての再挑戦でした。頑張りました。
  


Posted by SAIRI at 16:51Comments(4)

2010年12月03日

有田でクリスマスコンサート

   有田の町でクリスマスコンサートを開催します xmas  


  
  
  


  100万人のキャンドルナイトクリスマスコンサート 
                   IN ARITA              
   有田陶器市の提唱者   
       「深川六助.キヨご夫妻をしのぶ会」 


     日時  12/11(土)18:00開演

     会場  赤繪町工房(香蘭社本社前)

      入場料  500円
   
          (ワンドリンクと有田屋さんの美味しいシュトレン付き)
  


   プログラムの一部をご紹介します。   

     第一部    

   クリスマスムードのやわらかい灯りのたくさんのキャンドルライトにつつまれて  
   
   会場の皆さんと一緒にクリスマスの賛美歌を歌いましょうnote   

   佐賀男性合唱団による素敵な男性コーラスも。   

      ・もろびとこぞりて
    ・きよしこの夜
    ・O HOLY NIGHT
   


   又、有田町歴史民族資料館館長であられる 尾崎葉子氏によるお話もあります。       
   
   

  ドリンクタイムをはさみ、        

     第二部  
  
  クリスマスムードいっぱいの懐かしいスタンダードナンバーのクリスマスソングをお届けしますxmas   
  

   ①ホワイト.クリスマス
  ②きよしこの夜
  ③クリスマス.イブ
  ④見上げてごらん夜のほしを
  ⑤ラスト.クリスマス
  ⑥Especially for you
  ⑦You raise me up
  ⑧恋人達のクリスマス
 


  それぞれの懐かしい青春時代を思い出して頂けたらと思っています。

  音楽好きな皆様の越しをお待ちしています。

  素敵なクリスマスの夕べをお楽しみ下さい。



  また、17:00~18:00まではクリスマスチャリティーバザーも開催しています。

  只今、バザー用のリースなどもこのように準備中です。 


  

  
  
 

  

   
  只今準備中ですが、まだまだ楽しいクリスマスバザーの品もご用意しますので
   
  チャリティーバザーもお楽しみにheart04 
   
  又コンサートの最後では

  抽選によるクリスマスプレゼントもご用意してしておりますpresent   

  今回、

  私SAIRIは二部でソロやデュエットなどで出演予定でドキドキですheart01  
  
  お客様が、

  誰が歌っているのかワインでわからなくなってくれることを願っているのですが・・・happy01
  

  当日券もご用意しています。又このブログでも受け付けています。 


    前売り券、当日券のご予約はこちらまで  


Posted by SAIRI at 21:47Comments(2)

2010年12月01日

2011年に向けての新しい器(正角プレートの楽しみ方)

    12月を迎え、 今年も残すところあとひと月・・・
      
    
    街ではジングルベルxmasbellの音も聞こえるようになりました。
 
    思い思いの12か月を過ごされたことと思います。


    これからの人が集まる楽しみなイベントはクリスマスお正月ですが、
   
    こうしてクリスマスや新年を迎えるには、なんとなく少し華やかな器を使いたくなります。

    恋人と、友人と、家族と食卓を囲んでふれあう「ハレの日」の器。
  
    そんな時とても活躍してくれるお皿などをご紹介します。

   


    貞泉窯素敵なオシャレな新作「市松正角プレート」

    彩りにふさわしい可愛い小鉢や千代口です。
   
   
   

   ・黒釉銀彩市松正角プレート       23×23×2
   



    和風料理、洋風料理、中華料理などジャンルを問わず活躍してくれる角の器。

    角皿は丸皿が多くなりがちな食卓に変化を付け、「個性」を与えてくれます。

    お酒が入る席では酒のつまみなどを盛ったり、

    オードブルを華麗に盛ったりするのに好都合の、遊べる器でもあります。

    角切りのチーズを置いたり、和菓子を並べて盛っても、合ってしまいます。

   

   ・紅釉菊縁珍味       6.5×6.5×3   

   
 
   
   ・ルリ釉珍味        4.5×4.5×3   

    
    又クリスマスの大皿に盛られたオードブルのお料理の取り皿には、

    これくらい大きい方がいろいろな種類が一度に取り分けられます。

    お正月にはおせち料理を載せる器として・・・

    重箱に盛ったつもりで三枚並べて

    いろいろなおせちを盛りつけても良いのではないでしょうか?

   

   ・ルリ釉菊縁珍味      6.5×6.5×3   


    四つの器を使うと突き出し料理のトレー代わりにもなります。

   
   
   
   ・黄しずく型千代口     10×6×2.5  


    又小さい千代口を載せてお刺身の盛り合わせやカルパッチョなど冷たいお料理などにも。

   
    真ん中に器を乗せることでまた違った器のバランスを楽しむこともできます。

    遊びの空間も又素敵です。

   
   

   ・木の葉型小鉢(朱・黄)       12×6.5×3 
   
   
   


    今回は「ハレの日」のために、角皿に様々な可愛い小皿を使い

    料理と器のおいしい出逢いを増やして頂きたいと思いました。

    カラフルな器を載せて思いっきりクリスマスやお正月気分を楽しみましょう。




      器の資料請求やお問い合わせはこちらまで



     


     業務用専門メーカー貞泉窯による非常に丈夫な業務用器です。

      プロの方のお気軽なお問い合わせもお待ちしています。 
   
     
     


Posted by SAIRI at 22:13Comments(4)