スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年06月29日

ハンドメイドアクセサリー 7月の参加イベントご紹介 

 

    6月もそろそろ終わりに近づきましたが

    梅雨空が続き、朝晩はまだ肌寒さを感じます・・・rain

  

    皆様随分のご無沙汰でした。

    今年も半年が過ぎて行きます。

   

    今年もまた、沢山の方々との出逢いの中で

    様々な仕事の関わりを持つ事ができ、誠に感謝しております heart04


    陶苑彩梨としての器の仕事は勿論のこと

    色々なジャンルでの関わりも多くなりました。

    夏に向けては、ハンドメイドアクセサリーのイベントごとが増えてきます。

 

       今日は7月に参加させて頂くイベントのご紹介です heart


   ☞ 第一回雑貨市in伊万里 2day's マルシェ

     7月7日(土) ・ 8日(日)

     open 10:00 ~  close 17:00
     
     伊万里まちなか一番館

     詳細 伊万里まちなか一番館ブログ

    ☞ 自宅shop sunflower 2周年記念イベント

     7月 7日(土) ・ 8日(日)

     open10:00 ~ close 17:00

     伊万里 大川内山 ギャラリー土の華2F (瀬兵窯・陶筥)

     詳細 sunflowerさんブログ   
       
   ☞ 第2回 手作り雑貨 1Day Shop in 桔梗屋
     
     7月28日(土)  

     open 11:00~

     ところ 伊万里市伊万里町甲658「桔梗屋」 (近隣駐車場有)


     詳細→桔梗屋さんblog


   ☞ 炎の博 花火大会 フリーマーケット
     7月29日(日)
   
     こちらは、詳細が分かり次第更新します。



    

     さて、イベント参加作品ですが
  、「handmade accessories AYA& aya. 」

     とても可愛い夏向きの作品が沢山出来あがりましたheart04














                


     可愛いピアスやイヤリングのほかは、

     浴衣の髪に留めたらアクセントになるカボションピン。

     ブックマークも新しい人魚のブックマークが出来ました!!

     他にも素敵なアクセサリーを沢山ご用意しています heart04


     どうぞイベントに遊びに来てくださいね smile flower


     


     大川内山では、只今風鈴祭りも開催中!

     初夏の大川内山ならではの

     涼しい音と雨上がりの新緑を観に出かけてみませんか?
     

   

     AYA&aya.のブログ

     覗いて見てください。

     オーダーできますheart04
  


Posted by SAIRI at 16:14Comments(2)

2012年06月09日

チャイナ・オン・ザ・パーク「敏子メモリアル・ガーデン」

  

    「白い国から来たマドンナ」

    深川敏子さんのメモリアルガーデンは   
  
    忠治館横の丘陵地にあり

    約4000株のラベンダー花畑が広がります。

    故郷旭川の近郊、北海道富良野から苗木を頂き

    気候の違う九州で手間暇かけて育てています。

    鮮やかな紫色の花が咲き、心安らぐ香りのラベンダーは、イギリス品種のものです。

   


   


   


   


  

    2010年、有田ふるさと大使でもあるエッセイストの伊藤緋紗子さんが

    大正~昭和期の陶都有田を舞台にした小説「華の人」を出版しました。

    そのヒロインは深川製磁に嫁いだ「深川敏子」さん、その人です。
 
    「華の人」は封建的な社会で信念を貫き

    自由に生きた女性の半生が見事に描かれています。

   

   

    ラベンダー刈り取り体験は明日6月10日まで。  
  


Posted by SAIRI at 21:23Comments(6)

2012年06月06日

鹿屋ばら園

      

      このところ鹿児島記事ばかりが続いています heart04
      

       鹿児島県鹿屋市の霧島ヶ丘公園に「かのやばら園」はあります heart04

      規模にして面積8ha、株数50,000株。

      世界中のバラが咲き誇る「かのやばら園」  
      
      今年の4月、リニューアルオープンし

      日本最大級のイングリッシュローズガーデンが誕生しました flower

  

      見える景色全てばら、薔薇、バラ・・・eye

      お天気は、狐の嫁入りみたいに晴れたり小雨がぱらついたりでしたが

      広大な敷地は、いっぱいに埋め尽くされたバラの

      何とも言えない甘い香りに包まれています smile

  

  
  

  
  

  
  


        一番目立っていたハートの形 heart04 heart04


        これは春にしか咲かない一季咲の「つるバラ」です。

        ハートの形に形どった

        幾重にも重なる「ハートバラ」は何とも幸せな気持ちになりました。




   

        鹿屋ばら園に行った記念にと、

        バラの好きな母へ今年の新しい品種を購入。

        係のお姉さんお薦めのバラはこちらです。

   

  
        自宅の庭に。


        蕾の時は赤。

        咲き始めると、

        開けば開くほど濃い赤から薄いパステルピンクに変わっていく

        そのグラデーションがとても美しく、

        年を重ねた母がなお美しく歳を重ねていけるよう想いをこめて選びました。

   




        


        この頃は色々なカレーが有りますが、

        ここではルーがピンクのバラカレーが食べられます restaurant

        チャレンジしてみては如何でしょう・・・smile
  


Posted by SAIRI at 14:58Comments(0)

2012年06月05日

桜島



   鹿児島市街地から桜島までは、桜島フェリーでわずか約15分 ship
  
   フェリーから眺める錦江湾や市街地も絶景!

   24時間運航なので、夜の錦江湾や市街地の夜景もまた格別 night

   ちょっとしたクルージングで非日常の気分を気軽に味わえます ship
 
  
   


         ・・・・それなのに・・・wobbly

         桜島は小雨まじり・・・rain sad

  

   又、この日の桜島は金環日食と関係が有るのか

   近年で一番噴火が多かった日だとか・・・shock

   ホテルの目の前の桜島は姿も見えず、ずっともくもく噴煙が上がっていました   
  

   
  
   目の前でこの光景を見るとちょっと怖いです・・・shock

   

   ホテルのおかみさんによると、ごく普通の日常のようで・・smile

  

   近くの溶岩公園に行ってみました。

   自然現象なのになんだかわざわざ作ったように見えて・・・


    

   
   あれあれ・・面白くなって・・・次々に撮ってしまいました。    

 
  


   これはAIBOにみえるのですが・・・

  
  


   スフィンクスにも見えて・・・



 
  


           この日の西郷どんは灰をかぶり不機嫌!

             なんだか可哀想な感じでした。

             おまけに、頭にはカラスが・・・

   
  


Posted by SAIRI at 21:16Comments(4)

2012年06月05日

奄美の里

  
  先月鹿児島へ。

  鹿児島と言えば、随分前に指宿の長崎鼻や開聞岳、磯庭園をたずねました。

 
  今回は鹿児島市内から桜島コース。
  
  あいにくの小雨模様です rain

  五月下旬は初夏を想定していたのですが、気温18度・・・寒い・・・wobbly

  鹿児島にいる感じがしません sweat01

  

  私は庭園を観るのが大好きです smile  落ち着きます club

  この「奄美の里」は作家“都喜ヱ門”が情熱を捧げた大島紬と

  奄美の風土・文化を紹介するために作られたものです。

  雄大な敷地いっぱいに造られた庭園はそれは見事でした。

  南国鹿児島らしく

  海のシルクロードをイメージした日本風庭園と

  南国ムードたっぷりの花・樹。

  ヤシの木や蘇鉄など南国の植物に囲まれたジャングルの中には

  滝・清流・高倉の群れがあります。

  


  


  
    
     
 


  



  


  奥に見える小高い山は薩摩富士。

 

  少し行くと南国ムードに切り替わります。

  

  ブーゲンビリアの色も南国らしくきれいなピンクです。

  

  種類も多くてびっくり。
  

  

  そこかしこに蘭の花も植えられ良い香りの中散策を楽しみました heart04
  


Posted by SAIRI at 15:20Comments(4)