トップ
› |
有田町(ありた)
新規登録
|
ログイン
佐賀のとっておきクチコミ記事から検索
有田の陶苑彩梨 SAIRI's blog
女性の目線で捉えた新しい有田焼、大好きな有田焼をいろいろなスタイルで御紹介します。又有田のイベントや素敵なランチ・ディナーを楽しめる場所なども御紹介します。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
Posted by さがファンブログ事務局 at
2011年10月11日
あ~・・・食欲の秋!!
天高く馬肥ゆる秋たけなわの季節になりましたが・・・
暑さも落ち着いたせいか、美味しい物ばかりが目につきだしました。
先日お彼岸でもつくりましたが、やっぱり何度食べても美味しいおはぎ・・・
81歳の母がつくる昔ながらのおはぎが、これまた絶品
!!
私には、まだまだこの味は出せません・・・
親しい人に味見のおすそ分け
!
Posted by SAIRI at
22:37
│
Comments(6)
このページの上へ▲
ヴィトン
BlogGAME
SAIRIへメッセージ
<
2011年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
今週のご提案
(15)
最近の記事
有田の陶器市の準備しています。
(4/25)
持っておきたいアクセントになる器たち
(4/15)
後2週間でいよいよ有田の陶器市です!!
(4/14)
今頃ですが、今年もよろしくお願いいたします。
(2/4)
随分お久し振りです。 イベントで~す。
(10/25)
久し振りの有田ポーセリンパークでフリマします。
(8/31)
酷暑の夏はやっぱり「たかはしのごどうふ」
(8/4)
有田一番館風鈴祭り開催中!!
(8/1)
伊万里2つのイベント終了!!
(7/22)
ハンドメイドアクセサリー 7月の参加イベントご紹介
(6/29)
チャイナ・オン・ザ・パーク「敏子メモリアル・ガーデン」
(6/9)
鹿屋ばら園
(6/6)
桜島
(6/5)
過去記事
2014年04月
2013年04月
2013年02月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
sairi / 今頃ですが、今年もよろしく・・・
有田の陶苑彩梨 / 今頃ですが、今年もよろしく・・・
カサブランカ13 / 今頃ですが、今年もよろしく・・・
コスモス / 今頃ですが、今年もよろしく・・・
SAIRI / 今頃ですが、今年もよろしく・・・
とものはな / 今頃ですが、今年もよろしく・・・
SAIRI / 随分お久し振りです。 イベ・・・
とものはな / 随分お久し振りです。 イベ・・・
ありたのトド / 随分お久し振りです。 イベ・・・
ジンズメガネ / 有田陶器市まで二日しかない!!
お気に入り
あぐりみつのルーム
ウエディングコーディネーターともとも
felice~大人の家庭科教室~
無事♪かえる♪日々
トドのつぶやき
私の趣味の部屋
おいしい週末
厳選いい宿
航海日誌 東京のバイオリン教室日誌
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
お知らせ
佐賀県の情報が集まる
地域ブログポータルサイト
さが園芸888運動
活気あふれるさが園芸へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SAIRI
844-0025 佐賀県西松浦郡有田町外尾山丙1588番地 tel/fax 0955-43-3558
陶苑彩梨のオーナー
1956年生まれの水がめ座。
現在、業務用有田焼窯元として製造120年になる、実家である「貞泉窯」の器をメインに有田焼販売オフィスを構えています。
ブログでは主にプロ仕様有田焼のご家庭での楽しみ方をご提案しています。 伝統的な器、ゴージャスな器、シンプルな器、かわいらしい器、アクセサリー類など、それぞれを新しい感覚で楽しくご家庭で御利用して頂きたいと思っています。 贈り物やあなただけのオリジナル器もお造りしています。
どうぞよろしくお願いします。