2011年12月12日
職人の技 有田の「 とうふのたかはし 」さん!!
今日は、有田の郷土料理にはなくてはならないものをご紹介したいと思います

有田の料亭の会席や今人気沸騰中の有田焼五膳、又家庭料理にも必ず登場するのが
「ごどうふ」

豆乳に葛とでんぷんを加えて練り上げてつくるこの「ごどうふ」・・
食感はぷりんのようにぷるぷるとしていて光沢のあるこのごどうふは、
今では陶磁の里有田だけではなく
他県に渡り幅広く親しまれるようになりました。
今回ご紹介するお店は名店の中の名店

美味しいと評判を聞き、
県外からまで沢山の方が「ごどうふ」を求めて買いに来られます。
創業60年の手作り無添加にこだわった「とうふのたかはし」さん。
こちらが奥様です。
大豆イソフラボン効果かお化粧っけなしのお顔もピカピカつるつる。
商品の美味しさだけではなく、
奥様の素朴で気さくな感じが又人気のお店ということにも繋がっているようです。
こちらがごどうふです。
おろし生姜を添えて砂糖を少し加えたごま醤油のたれをかけて食べます。
本当にプルプルで美味しいです。
「とうふのたかはし」さんの店の奥にあるこちらの作業場にて、
まだ暗い早朝から「美味しくなってね!」と声をかけながら、
美味しいごどうふや豆腐、厚揚げ、薄揚げなどがつくられています。
ごどうふはもちろんですが、国産佐賀大豆で作られた「豆腐」は
食べるとその味はしっかりと大豆の味と香りがし、
何とも言えないその美味しさに毎朝食べるというファンもいます。
国産佐賀大豆なので当然おからもとても美味しくて、真っ白でふわふわ、
更にもちもちしたこちらのおからは
コロッケにしてもおからサラダにしてもとても上品な一品に仕上がります。
なんと、おからは「無料」となっていますので
お持ち帰りになり、新しいお料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
更に豆乳は地元の皆さんの中にmyカップをお持ちになり
毎日飲んでいらっしゃる方が大勢いらっしゃいます。
たかはしさんのごどうふのファンにはこんな方も・・・
お忍びで武雄温泉に遊びに来ていた「中井貴一」さん。
旅館の食事に出ていたたかはしさんのごどうふに魅了され、
作っているところを見たくて
そのまま帰りに直接お店に来られたのだとか・・・
今では中井貴恵さん家族も・・・
有田焼が大好きな浜畑賢吉さんも・・・
有田へ来られたら是非一度ご賞味ください。
とうふのたかはし
有田町本町丙1525 ☎ 0955-43-3252
Posted by SAIRI at
21:33
│Comments(10)