2010年07月15日

有田風鈴百人展

  梅雨明け前の天候不順な日々が続いていますが、皆様如何お過ごしでしょうか?
  諸々の多忙な日々が続き、久しぶりのブログアップとなりました。

  さてさて梅雨が明けると本格的な夏を迎えるこの時期ですが、
  有田の町では、有田駅前「有田一番館」にて
  涼しさを呼ぶ「有田風鈴百人展」が開催されております。
  
  この1ヶ月の間にたくさんの様々な美しい風鈴がエントリーされました。
  陶芸家の方から地元の有田工業高校デザイン科
  有田窯業大学の方々などによる沢山の素敵な風鈴。


 有田風鈴百人展

 

 有田風鈴百人展


  私共の抱える女流作家の「砂窯」さんもエントリーしました。
  「薔薇」の風鈴・・・エントリ―NO21での参加です。
 
 有田風鈴百人展
 

  エントリー作品の中で、一番素敵な風鈴を決めるコンテストも行われております。
  皆様も有田一番館で、お気に入りの風鈴を見つけてコンテストに参加してみませんか。

  見事一位になった風鈴を選んだ方には、抽選により人間国宝の「井上萬二」さんはじめ、
  香蘭社、有名作家さんの素敵な器が当たるそうです。
  皆様ふるってご応募下さい。
 


  有田風鈴百人展


  その他、陶苑彩梨の「砂窯」さん常設ブースにて人気のシリーズの器展示も行っております。
  季節柄、先日ご紹介しました紫陽花のコーヒーカップはお陰さまで完売となりました。
  
  現在展示している器は、
  定番となりました「童子シリーズ」や「ひまわり」「紫陽花」のドリッパー、ポット
  新作の「金の薔薇」「銀の薔薇」のコーヒーカップです。


  有田風鈴百人展
  


  


  有田の町で、爽やかな風鈴の音色と共に皆様のお越しをお待ちしております。
 

     有田風鈴百人展  有田一番館にて
     7/9~8/25まで(am9:00~pm6:00)






   商品や資料のお問い合わせはこちらmailto     
  E-mail: sairi@po.aritanet.ne.jp   



Posted by SAIRI at 14:26│Comments(2)
この記事へのコメント
SAIRIさま、初めまして。わたくし、奥州夜曲というブログをやっております、通称トミーと申します。記事にコメントを下さいましてありがとうございました。

有田陶器市の記事から、ひょんなご縁を頂けましてとても幸せです★そちらには今、素敵な風鈴がたくさん並んでいるのですね!画像の、薔薇のマグカップも豪華で、とても美しいです。

陶磁器は見るのも使うのもとても好きです。知識が無いので恐縮ですが、素敵やと思ったものが自分の手の出せる値段だと「ご縁だ!!」と思ってつい、手にとってしまいます。

貞泉窯さんがご実家なのですね、私には遠い世界のように感じますが、素晴らしいですね!また寄らせて頂きます、宜しければリンクをさせて下さい。お皿、大事に使わせていただきます。
Posted by トミー☆ at 2011年07月10日 19:47
☆トミー様
  
 コメントありがとうございます。
 本当にまさかの出会いだと感激しました(*^^)v
 どうぞこれからも「貞泉窯」及び「有田の陶苑彩梨」をどうぞ宜し くお願い致します。
 ブログも時々覗いてくださいね。
 リンクも嬉しいです(^O^)/
 
 又これは昨年の風鈴祭りの記事ですが、今年の記事も観て下さると 嬉しいです。
 宜しくお願い致します。
Posted by SAIRIさんSAIRIさん at 2011年07月11日 22:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。