スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年01月31日

季節感のある割烹食器を家庭用に楽しむ。

   NHKの朝ドラの「てっぱん」をみていたら

   朝食で「手作りコロッケ」を作っているシーンがありました。

   てっぱんでは食べるシーンと作るシーンがとても多いので、食欲をそそられます。

   そのせいか・・・

   我が家ではお好み焼きの登場回数も増えました。


   

   今回は手作りコロッケです。

   手作りと言えば、やはり家族が一番好きな味になりますよね。

   久しぶりに一番好きな味の「ほくほくコロッケ」を作りました。

   今回の我が家のコロッケの材料は

   ジャガイモ、玉ねぎにタップリの挽き肉とタップリのゆで卵と

   ブイヨン、たっぷりのホワイトソースと隠し味にチーズ。

   ジャガイモと卵はあまり細かくしないで、ホクホク感じるぐらいの大きさです。

   そのままでも食べられるぐらいしっかりと味をつけて。

  
   ソースはケチャップ、マヨネーズ、生クリーム、はちみつを合わせたオーロラソース。

 
   付け合わせはほーれんそうとコーンのソテーで・・・。


   


   ☆その他、テーブルには野菜(バターでカリカリに炒めたベーコン、それぞれ5ミリ角のジャガイモ、

   玉葱、人参、トマト、キャベツ、)をチキンブイヨンでことこと煮たスープ。
 
   
   ☆レタスとトマトのサラダ

   
   ☆かぶと人参の一夜漬けが並びました。

   ・・・家族もにっこり、美味しかったですrestaurantheart04


   


    ・しだれ桜7寸皿       21×21×2   



   器は今回は華やかな「しだれ桜の7寸皿」です。

   本来和食器ですが、縁柄が可愛くいろいろなお料理に使えそうな器です。

   明日から二月・・・そろそろ立春。

   寒さの後に訪れる、春の始まりの日。

   寒さが和らぎだしたら、そろそろ春を呼ぶ明るい器を楽しみましょうshine


 



   本来貞泉窯の器は

   プロが使うことが目的で造られた器です。

   ということは、

   ☆上質の生地で高温焼成の丈夫で長持ち。

   ☆長年の使用でも変色劣化無し。

   ☆プロ仕様器なので、アイテム、デザイン豊富。

   ☆会席に使われる器なので、統一感のあるテーブルコーディネートの勉強になる。


          ・・・ ということです。

   

   現在お料理学校で勉強中の方。本格的な器を使ってみたい方。

   現在の器がバラバラでごちゃごちゃで・・・という方。

   結婚間近で器を揃えたい方。一から器を・・・という方。

   春から一人住まいの新生活に備えたい方。

   お客様用の器をトータルで揃えたい方。 

   お料理のキャリアは充分、更に器と料理のコラボレーションを追及したい方。 

   そそっかしい方(貞泉窯の器は丈夫です。) ・・・などなど。
   

   そのような方にお薦めの器です。   


         資料請求や器のお問い合わせ先はこちらまで 


 

   貞泉窯は若いデザイナーを加えることにより

   有田焼が更に進化しました。

   今季、2011年の新作は70点もの器が誕生しました。

   皆様に喜ばれる器を目指し「伝統と和モダンの融合」というテーマです。


   皆様のお気軽なお問い合わせをお待ちしております。

   ご質問でも結構ですよhappy01

   
   お問い合わせを頂きますと、

   お一人お一人に合わせた様々な新作器を含めた資料を心をこめてお作り致しますshine  


Posted by SAIRI at 13:45Comments(6)